SBC6809を改造して6809Eを動かす

困ったことにマーキングが6809で中身が6809Eという偽造品が横行している。それとおぼしきものがとうとうボクの手もとにもやってきた。部品店に「これ偽造品ですよ」というからにはそれなりの確証がいる。本物の6809はSBC6809で動くからすぐわかる。動かなかったとき、ただの不良品なのか中身が6809Eなのかを知るため、SBC6809を6809E対応に改造。PIC12F1822で間に合わせのクロックジェネレータを作って空中配線。

sbc6809_e

PIC12F1822のプログラムをGitHubに置いておく。素人臭いソースだが、確実に動き、これでも500kHzのクロックを出力する。下に示す接続でHD468A09EPが動作。TSC、E、Qは接続先変更、5VとGNDは配線追加、Xは切断、あとは現状維持。GrantのMS-BASIC(ソースとバイナリはこちら)がちゃんと走った。ちなみに、500kHzがことさら遅いわけではない。Altair680なんか500kHzの6800だからね。

sbc6809_e_sch

改造したSBC6809に怪しいHD63C09Pを取り付けてみたら、あらら、動いちゃったよ。つまりこのHD63C09Pは中身がHD63C09EP、いやそれでは偽造する側にメリットがないからHD63B09EPか、ことによったらHD6809EPだ。どうせならEなしで偽造すればバレにくいのに、そこまでの知識はないということか。6809に偽装品が目立つのは、E付きで偽造しちゃったせいでバレやすいというだけなのかもしれない。

hd63c09p_fake

今後は6809で偽造した6309が増えるだろう。両者の違いはネイティブモードへ入れてみればわかるから、いずれ偽造品判定プログラムを書いてみたい。まあボクの「いずれやる」は「やらない」と同義なんだけど。

カテゴリー: 6809 パーマリンク

SBC6809を改造して6809Eを動かす への22件のフィードバック

  1. cafe2.54 より:

    電脳伝説さん。。いっそ-09E用の基板作っちゃ。。。うぐっ!。。ごほごほっ!!

    • vintagechips より:

      いやいやいや、いやいやいや、、、、そうか、うまくすると偽造品つかまされた人がもう1枚買ってくれるってか。いやいやいや、いやいやいや、、、、

  2. ぶぅぶぅ より:

    なぜか6809EPをそれなりの数ストックしている自分としては幸いな内容
    SBC6809でEPぶいぶい言わせますぅ
    追加で一枚ではなく数枚ですわ(爆

    • vintagechips より:

      ぶぅぶぅさん、こんにちは。マジですか。でもまさか500kHzというわけにはいかないでしょ。PIC12F1822でせめて1MHzの6809用クロックを作れたら、あとはどうにでもなるんですけどね。いずれ検討しますね。

  3. DAI より:

    こんにちは。
    大変なことになっていますね。
    私の所では、昨年Ailで買った63C09PはEではありませんでした。パルスの電圧もほぼ5Vでしたので、CMOSには違いありません。手元にまだ温存している(ずいぶん昔に秋葉原で買った)63B09P、63C09Pと昨年Ailで買ったEタイプがあります。これらも調べてみる必要がありそうですね。
    そうすると、Eタイプの基板が・・・・・。
    ふと、、、メーカーがプリントミスして廃棄したつもりが中国で回収されていると言うことは無いでしょうか。
    以前、食品で問題になりましたよね。

    • vintagechips より:

      DAIさん、こんにちは。中国では何が起きても不思議ではありませんね。HD63C09RPにいたっては、そもそもそんな型番が存在しないっていう話まで持ち上がっている。それが事実ならデータシートが見付からないとかE付きだったりEなしだったりする状況を説明できますよね。

    • vintagechips より:

      とんちんかんな返信をしてるから書き直し。HD6309系は日立製作所武蔵工場でのみ生産されたので、たとえ廃棄のしかたがずさんだったとしても中国で回収されることはないと思います。真面目に解説しちゃったけど、笑って終わるところだったかな。

  4. DAI より:

    昨年、Ailでいろいろ買いましたが、MC68B09CPは表面が傷だらけでした。動いたからよしとしましたが。
    書き込み済のEEPROMとか、足がフォーミングされているとか、間違いなく、産廃業者が関わっていると思っています。もっとも、価格の安いところから買っているからでしょう、趣味なので動けば良いです。
    でも、それが秋葉原に逆流しているとすれば、気になりますね。

    • vintagechips より:

      日本の部品店は疑念があると第1報を入れたとき半信半疑の様子だったけど、この時点で販売を中断。第2報で写真を送ったら腰を抜かしてました。すぐ販売担当者から交換または返金の申し出があり、続いて社長から謝罪と再発防止の連絡がありました。この件について口止めはされていないけど、良心的な対応なので出所は伏せておこうかなと。DAIさんならわかるよね。

  5. いもがゆ より:

    私もebayで購入したHD63C09P がSBC6809ボードで動きませんでしたので、6809EPかもしれません。。。別のところから頂いたMC6809EPはSBC6809ボード(無改造)で動くので、こっちは逆だし。魑魅魍魎の世界ですね。

    • vintagechips より:

      いもがゆさん、こんにちは。MC6809EPの中身がEなしという例まであることに驚きました。注文に合わせて印刷してるんじゃないかってくらいの感じ。それにしても、まるっきりでたらめな中身ではないところが中途半端な悪党ですね。

  6. ピンバック: SBC6809Eアダプタを作った | レトロな雰囲気

  7. tomi9jp より:

    いもがゆさまのコメントをみて私も思い当たる所がありましたので、頂いたMC6809EPの動作確認してみました。ビンゴでSBC6809(無改造)で動作しました。
    6809のリマーク品は厄介ですね。動作周波数のA,B,Cが異なるだけなら動作するのですが、P&EPの違いは動作・動作しないになりますからね。
    個人的な心配は、リマーク品の関係で国内の販売店さんから古いチップが入手できなくなることと、ボードが過電流などで壊れることです。
    (国内の販売店さんの対応は素早かったですねHPから消えていましたからまた扱ってくれるのか心配です)
    MC6803の時は、どのチップのリマーク品か想像できなくて恐る恐る電源をいれました。

    • vintagechips より:

      MC6809EPの中身がEなしという例は珍しくないんだ。あきれるなぁ。HD63C09Pについては若松通商が本日から販売を再開しました。ぼくは予約していた関係でいち早く入手し、本物と確認しました。ただ高いんだよね、1900円。

      • tomi9jp より:

        若松通商さんから販売が再開されて安心しました。若松通商さんの1900円で高いというのは今回の対応から考えると安心という面で妥当といえる様な気がします。
        SBC6809が無ければ早々売れるものでは無いでしょうから、在庫の山になりますしね。(8080Aの時のように売り切れたりしてその時はvintagechipsさんの影響ですね)
        EPマークのP品の件は貰い物なのでこちらも問題なしです。(一応問い合わせにて連絡しました)

  8. ピンバック: 偽装CPU…とSBC6800の話。 – なんとか家を建てる

  9. より:

    時間がなくて手を付けられていませんでしたが
    記事を参考にして63C09リマーク品動作させることができました。
    コード4F1は確実にEP です
    https://imgur.com/a/DY9wV
    写真ではボーレート用のPICでE/Qクロックも作っています

    • vintagechips より:

      確かにそうやれば追加部品なしでE付きを動かすことができますね。お見事。ところで坂さんはSBC6809製作実例に載っていませんね。見落としていたかな。いきなり63C09、リマーク、改造でぶっとんだ感じになりますが載せておきますね。

  10. DaveT より:

    はじめまして。 DaveTと申します。 SBC6809を組み立てているのですが、うっかりして6809Eを購入していまい、こちらの情報を参考にさせていただきました。 どうもありがとうございました。

    • vintagechips より:

      DaveTさん、はじめまして。ブログを拝読しました。紆余曲折があって、ご本人はたいへんだったでしょうが、読む側としてはなかなか面白かったです。SBC6800も作ってくれたんですね。本来なら製作実例に加えるところですが、スペースがいっぱいになってしまいましたので、明日、ツイッターでDaveTさんのブログの投稿ページを紹介させていただきますね。

  11. DaveT より:

    ROMライタの件は何とも・・・ ツイッターでもよろしくお願いいたします。 

コメントを残す